えっ!これで無料!?
面倒な書類がアッという間!
賢くフリーランスをはじめたいあなたに♡
杜Cafe.B(モリカフェドットビー)の記事が3位に表示されました
私が2019年12月に書いたブログ記事が、「杜Cafe.B」で検索したら3位になったよー!
(2020年1月現在)
やったね!おめでとうー!!
しかも、公式サイト、公式Facebookについでの、3位だからね。
12月時点では、7〜8位くらいだったかな?
正直、公式サイトばりに情報をつめこんだ自信はある!(笑)
上位表示された理由を、まとめてみたよ。
「自分のブログを上位表示させてみたい!」って方はぜひ見てみてね。
上位表示された理由まとめ
- まだ誰も手をつけていない、ニッチな情報だった
- 公式サイト並に情報を充実させた
- 実際に、利用したからこそ、分かる情報を提供
私なりに、上位表示された理由をまとめてみました。
ここでお伝えしておきたいのは、chiharuはSEOの専門家ではない、というところ。
重要とされる「キーワード選定」の方法とか、まだいまいち把握していません(笑)
私は、「私が見たい」「こんな情報が載っててほしい」ブログを書いたんです。
それを、Googleが評価してくれた、ということなんですよね(うれしい)。
YouTubeでもお話しているので、ぜひ聞いてみてくださいね。
①まだ誰も手をつけていない、ニッチな情報だった
そもそも、「杜Cafe.B(モリカフェドットビー)」はどうやって知ったの?
主人が「横浜ウォーカー」でみたのがきっかけかな。
でも調べたとき、「杜Cafe.B」の詳しい情報って、なかなか出てこなかったんだよね。
あー、それ困るパターンだね。
行ってみたいし、気になるけど、情報が出てこない、ってやつ。
そうなの!
「雑誌に載ったから、気になる人も多いはず!」って思ったんだよね。
杜Cafe.B(モリカフェドットビー)は「横浜ウォーカー」に掲載されたにも関わらず、公式サイトの情報は不十分で、わかりづらい状態でした。
横浜ウォーカーという、そこそこ有名な情報誌に掲載されたからには、気になる人も多いはず。
なのに、「私が欲しい情報が、わかりやすくまとめられている」サイトはなかったんです。
ライバルが見当たらない、いわゆる「ニッチ」なキーワードを見つけた、というのが大きいですね。
これから先、ライバルが増えると、順位も変わるかもしれませんが(笑)最初にわかりやすくまとめたのは、私の記事でした。
②公式サイト並に情報を充実させた
正直、杜Cafe.B(モリカフェドットビー)の公式サイトは、メニューとか、知りたい情報は載ってないよね。
そうなのー!!
だから「私が知りたい」情報を詳しくまとめたよ。
公式インスタグラムの過去の投稿を遡って、わかる範囲でメニューや価格を割り出した!
行ったときに、メニューの写真とれば、スムーズだったんじゃない?(笑)
ホントにね!(笑)
でもその時は、ブログのネタにしようと思ってなかったの。
でも、次回からそうする!
公式サイトには、メニューや価格など、知りたい情報がまとまってはいなかったんです。
なので「行きたい人が、知りたい情報を、わかりやすくまとめよう」という観点で書きました。
個人のお店の公式サイトは、メニューの情報や写真、価格が載ってないところが多いんですよね。
お客さんがまず知りたいのは、メニューと価格!
そして商品のクオリティ(写真)ですよー!
- 店舗の場所、アクセス方法
- 営業日、営業時間
- メニュー、価格
- 料理の写真
- お店の雰囲気が伝わる写真
- お客さんはどんな人が多いか
③実際に、利用したからこそ、分かる情報を提供
実際、お店を利用したのも強いよね。
リアルな感想が書けるし、店内の写真も撮れるしね。
そうなの!
他のお客さんもいたから、店内は撮れなかったけど、テラス席の写真は撮ったよー!
気温や天候にもよるけど、テラス席が気持ちよくてオススメ!
セットドリンクのことも、利用しないとわからなかったもんね。
カフェラテや、ソイラテを、プラス料金なしでセットにできるのって、嬉しくない??
普通なら、50〜100円プラスになっちゃうもんね。
車で行ったんだっけ?
車で行ったよ。
というか、車じゃないといけないかな(笑)
周りに何もないし、最寄りのバス停からもかなり歩くもん。
だからこそ、のどかな風景が楽しめるんだけどね。
これも、行かないとわからないよね。
個人のブログを読む人が知りたいのは、「リアルな感想」だと思うんです。
食べてみて、味はどうだったのか。
値段に見合ったクオリティなのか。
店内や、お客さんの雰囲気はどうだったのか。
そこから「わざわざ足を伸ばして行く価値はあるのか」を判断したいんですよね。
そのための判断材料を、提供してあげられると親切かなって思います。
マイナーなお店の紹介は、地方の人こそ、強い分野
マイナーなお店を紹介するのって、地方在住の人こそ、強い分野だと思うんだよね・・・!
たしかに!!
地方って、いいお店の情報を調べづらいんだよね。
公式サイトもないし、食べログやグルメサイトでしかわからない。
旅行するときに、「地元の人が本音で紹介したお店情報」があると、すごくうれしい!!
正直、グルメサイトの情報だけだと判断しづらいもん。
地方にもいいお店はたくさんあるからね。
地元にいても、雰囲気がわからなくて、行けてないお店もあるし。
ぜひきちっと情報をまとめてほしいね!
旅行先のごはん屋さんを調べたとき、信用できる情報が出てこないことがほとんどなんです。
グルメサイトがまとめた「○○でオススメの店、10選」を見ても、チェーン店が入ってて、ガッカリすることも、しばしば。
正直、旅行先で、チェーン店のごはんは食べたくない!
その土地ならではのおいしいものや、個人が経営している、おいしいお店に行きたい!
でも情報が見つからない!(涙)
なので、地方在住の方こそチャンスだし、信用できる情報が増えると、私もうれしいです♡
SEO対策はきちんと学んでいない
実は私、SEO対策について、しっかり学んでなくて(笑)
いや、そこは全然自慢できる話じゃないけど!
でも結局、「裏技じゃなく、正攻法」だなって思うよね。
テクニックを重視して、中身のないコピペ記事を量産しても意味ないというか。
読む人のことを考えて書いた記事は、きちんとGoogleに評価されるんだな、って感じたなあ。
「役に立ちたい」と思って書くことが大事だよね。
上辺だけで、気持ちがこもってない記事って、見ててわかるもんね。
SEO対策について、きちんと学ぶのも大事。
でも、Googleが評価するのは「ユーザーの役に立つ情報」なんですよね。
その基本を忘れて、テクニックに走っても、いいことはないはず。
「私なら、こんな情報がほしいのになあ」という気持ちを、そのまま記事づくりに生かすこと。
信用できる、良質な情報を提供することって、
小さいけど、社会を幸せにすることだなって私は思っています。
あなたがブログ記事を書く際の参考になると、とってもうれしいです。
えっ!これで無料!?
面倒な書類がアッという間!
賢くフリーランスをはじめたいあなたに♡
コメント